【鹿児島弁赤ちゃん】鹿児島方言みんなのうた「ちゃわんむしのうた」

〽あらまあ!(茶わん虫とは)どういうもの!?
私の家のお茶わんなんかは、
一日 一日 三度も洗うものだから
キレイなもんですよ!
茶わんにくっつく虫だろうか?
米かごの中を歩き回る虫だろうか?
(食べ物だったなんて)本当に
恥ずかしいことだったわwww

鹿児島弁ネイティブスピーカーの赤ちゃんが、
”観光向けの方言”とは違う”普段使い”の鹿児島弁で日々思うことを語ります

地元鹿児島の方言を伝えたい、という方は多いでしょう。
しかし、そんな方々は

「絶滅しつつある方言」を残したい!
とか、

この言葉って鹿児島弁で言うとこうなるよ、的な
「ネタとしての方言」を紹介したいwww

という気持ちなんじゃないでしょうか。

鹿児島弁は単語の難解さが目立つので、そのことがネタにされやすく、
他県の方々にも紹介されることが多い。
※そのせいで未だに「おいどん」「ごわす」を使うと思われているモヤモヤ感、、、

しかし私が考える鹿児島弁の魅力は、その独特の

”イントネーションの美しさ”

にあると思っています。

盛んに上下するイントネーションの波、英語の「R」のような微妙な発音、
突然の促音や二~三語をくっつけて短くしたり、長音で繋いだり、
その間に差し込まれる謎の接頭語や接尾語、それらを装飾して作りだされるリズム…
ハッキリ言って、ネイティブじゃなければ使いこなせない技術だと思っています。

”りょーかいパパ”こと、私がやりたいことは

「ネイティブスピーキングの方言」
つまり”普段使い”の鹿児島弁です。

このチャンネルでは珍しい単語や、荒々しく勢いのある鹿児島弁とは違う
標準語圏にも雰囲気で通じるような
メロディアスで上品な鹿児島弁を表現していけたらと思います。

コメント