ぽかぽか陽気の春が到来。ガイドと一緒に鹿児島の街をぶらり歩きませんか!新たな発見も!!

ぽかぽか陽気の春が到来。ガイドと一緒に鹿児島の街をぶらり歩きませんか!新たな発見も!!

  • 2022/03/18 UP!
ガイドと一緒に、身近な鹿児島を巡ろう

鹿児島市の観光名所をボランティアガイドと一緒に巡る「鹿児島ぶらりまち歩き」。現在13のコースがあり、気になる人物やテーマから自由に選べるのも魅力です。観光客だけでなく、鹿児島県の皆さんも気軽に利用してみませんか。普段何気なく通っている場所や、知らなければ通り過ぎてしまいそうな場所も、まちを熟知したガイドと一緒なら、生きたストーリーを感じながら楽しく巡れます。
今回、観光ボランティアガイドの谷山由利子さんと一緒に、一足早い春のまち歩きに出掛けてきました。紙面で紹介しているスポットは、ほんのごく一部。ガイドブックでは知ることのできない鹿児島を再発見しましょう。

【お勧めの3コースを紹介】
●「鹿児島城と薩摩77石の城下町」
●「明治維新と近代日本を気づいた偉人たちの誕生地」
●「イルカとの出会いと桜島展望」

※この特集はリビングかごしま2022/3/19号のフロント特集を再録したものです


①西郷隆盛銅像
没後50年祭記念で建てられた西郷銅像。築山には、西郷ゆかりの地・南大隅から運ばれた約500個の花こう岩も使われています

②小松帯刀像
27歳の若さで薩摩藩家老となった小松帯刀。西郷隆盛や大久保利通といった薩摩の志士の活躍を家老という立場で支えました

探勝園跡の三公像を訪ねて

鶴丸城二之丸庭園だった「探勝園」跡には、島津斉彬が探勝園と本丸との500〜600mの間で、実験を行った「電信使用の地の碑」や明治維新に大きく貢献した島津久光・忠義父子の銅像があります。
⑤探勝園

日本最大級の城門「御楼門」

 鹿児島城(鶴丸城)は、慶長6年(1601年)頃に、島津家第18代当主・家久によって築かれ、以後約260年間、島津家の居城に。明治6年(1873年)の火災で焼失しましたが、2020年3月に復元されました。

⑦本丸跡(御楼門)

<<立ち寄りスポット>>

● 鹿児島市立美術館 ●
鶴丸城二之丸跡にある「鹿児島市立美術館」。3月25日(金)〜5月5日(祝)は「生誕100年 山下清展」が開催されます。観覧後は館内の「hana café 」でカフェタイムを楽しんで。
鹿児島市城山町4―36
TEL 099・224・3400
9時30分~18時 月曜休
※5月2日(月)は開館
山下展観覧料:一般・大学生1200円、小中高生600円

コメント