観光 【薩摩川内市・甑島】美味しい!楽しい!癒される!家族で「甑島」1泊2日の旅に行ってきた! 1泊2日の甑島旅へ11月4日・5日の1泊2日で、家族で甑島旅行に行ってきました!私の地元は薩摩川内市なのですが、実は甑島へ行くのは初。なんなら船なんて桜島フェリーしか乗ったことがなかったので期待も高まりました!今回はそんな甑島旅の様子をお伝... 2023.12.01 観光
観光 【鹿児島県 2023年版】秋の絶景・風物詩10選紺碧の滝壺を彩る鮮やかな紅葉 秋風が心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。自粛中に、そんな日本の魅力に気付いた人も多いかもしれません。 「いつか」ではなく、今度の旅行の参... 2023.11.29 観光
観光 【南九州市】「岩屋公園」の紅葉が色づき始めました! こんにちは!鹿児島県南九州市頴娃(えい)町のせがわちかです。だんだんと寒くなってきました。この時期の楽しみといえば紅葉ですね。私の暮らす南九州市のおすすめスポットをご紹介します!岩屋公園道の駅川辺やすらぎの郷からほど近い場所にある「岩屋公園... 2023.11.28 観光
観光 晩秋の海岸沿いに白い花 サツマノギク 鹿児島県・薩摩半島 海岸沿いに咲くサツマノギク=2023年11月15日、鹿児島県南さつま市笠沙町片浦、全日写連・長里利寛さん撮影かれんに咲くサツマノギク=2023年11月15日、鹿児島県南さつま市笠沙町片浦、全日写連・長里利寛さん撮影鹿児島県南さつま市笠沙町の... 2023.11.25 観光
観光 豊作占う伝統の「流鏑馬」 人馬一体の技に拍手喝采 曽於・住吉神社 的をめがけて矢を放つ射手=19日、曽於市末吉の住吉神社 鹿児島県曽於市末吉の住吉神社に伝わる流鏑馬(やぶさめ)=県無形民俗文化財=が19日、同神社で奉納された。当たった矢の数が多いほど来年の五穀豊穣(ほうじょう)が期待できるとされ、馬上の射... 2023.11.24 観光
観光 霧島・大隅半島を駆け抜ける クラシックカーとななつ星が豪華な競演 2013年に運行を開始して10年になるJR九州の豪華寝台列車、「ななつ星 in 九州」。それだけでも豪華だけれど、このタイアップツアーはダブルで豪華だ。クラシックカーのラリーイベントと合わせた「Classic Japan Rally 202... 2023.11.16 観光
観光 コスモスにバラ…秋の鹿屋は花づくし 霧島ケ丘公園とばら園、観光客で連日にぎわう 秋風に揺れるコスモス=鹿屋市の霧島ケ丘公園 強い香りを放つ秋バラ=鹿屋市のかのやばら園 鹿児島県鹿屋市のかのやばら園で、秋バラが見頃を迎え始めた。26日までの「かのやばら祭り」期間中は無休で、千種類3万株が楽しめる。隣の霧島ケ丘公園では約4... 2023.11.14 観光
観光 昭和天皇が2度滞在した名旅館 「朝の散歩…ひそかに撮った」貴重な写真収蔵 「岩崎谷荘」94歳・元女将が回想 回顧録を手にする永井麗子さん=鹿児島市城山1丁目 〈関連〉旅館の庭を眺める昭和天皇(「あゝ天翔けし わが人生」より) 富加見絹子さん 昭和天皇をはじめ皇族や芸術家が宿泊した昭和の名旅館「岩崎谷荘」(鹿児島市城山町)の女将だった永井麗子さん(... 2023.11.14 観光
観光 徳之島最西端・犬田布岬で戦艦大和慰霊塔を望む みなさん、こんにちは!あまみじかんライター・徳之島のチアキです。徳之島の最西端にある「犬田布岬(いぬたぶみさき)」へ行ってきました。今回は写真をたくさん撮影しましたので、記事の内容だけでなく、フォトギャラリーとしてもお楽しみいただけるとうれ... 2023.11.12 観光
観光 【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介 今回は指宿市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 島津家の家紋が入った湯船がある「二月田温泉 殿様湯」や指宿温泉発祥の湯といわれ半世紀以上の歴史をもつ共同浴場の「いぶすき元湯温泉」など泉質はもちろんですが、指宿ならではの砂むし風呂が楽しめる施... 2023.11.12 観光