日本酒の「原酒」とは?おいしさの秘密とおすすめの飲み方を紹介

image

日本酒ラベルに記載されている「原酒」の意味をご存じですか?原酒とは、割水をしていない日本酒のこと。一般的な日本酒と比べ、日本酒本来の濃厚な味わいを楽しめます。この記事では、原酒の意味や特徴をはじめ、おすすめの飲み方や原酒で飲める久保田について紹介します。

日本酒の「原酒」とは

原酒とは

聞いたことはあるけれど、実は詳しく知らないという方も多いのでは。まずは「原酒」の基礎知識から。原酒の意味や製造方法などについて詳しく紹介します。

「原酒」は割水を行わないお酒のこと

「原酒」とは、割水を行っていないお酒のこと。
一般的に、日本酒はアルコール度数のバランスを調整するために「割水(加水)」と呼ばれる仕込み水が加えられます。そのため、アルコール度数は15〜16%に抑えられ、日本酒特有のツンとしたアルコール感が少なく飲みやすくなります。私たちが手にする日本酒の多くがこちらに該当すると思っていいでしょう。
一方で、この割水を行わないお酒のことを「原酒」と呼びます。水を加えないためアルコール度数は18%前後、中には20%を超えるものもあり、搾ったままのパワフルな味わいを楽しめるのです。

「原酒」はさまざまな種類がある

実は、原酒と一口に言っても製造方法によってさまざまな種類があります。
例えば「生原酒」とは、「生」と「原酒」に分けて意味を理解することができます。「生」とは、火入れと呼ばれる加熱処理をしない日本酒のこと。製造過程で生きている酵素や菌の働きを止めるために火入れを行い、日本酒の品質安定や長期保存を可能にします。つまり、「生原酒」とは火入れを行わない、かつ割水を行わない日本酒のことを指します。
また、「無濾過生原酒」も同じように「無濾過」「生」「原酒」に分けることができ、文字通り濾過をせず、火入れを行わず、割水を行わない日本酒のことを指します。
このように、原酒といってもさまざまなタイプの日本酒が存在しています。味わいもそれぞれ異なるので、製造方法の違う原酒を集めて飲み比べしてみるのも面白いでしょう。

「原酒」の特徴

久保田 萬寿 無濾過生原酒

割水を行わない原酒とは、どのような味わいなのでしょうか。原酒の特徴を紹介します。

濃厚でまろやか

割水には、アルコール度数を調整するだけでなく、日本酒の味わいや香りを調整する役割もあります。そのため、割水を行わない原酒は日本酒本来の濃厚でまろやかな味わいを楽しめます。口の中でじわっと広がる米の旨味や甘みをしっかりと感じられるのは、原酒ならではの魅力です。

飲みごたえがある力強い味わい

アルコール度数18%前後と高い原酒だからこそ、ガツンとした飲みごたえで力強い味わいが楽しめます。通常の日本酒と比べてアルコール度数が3%前後高いので、日本酒ビギナーにはやや飲みにくいかもしれませんが、鼻にスッと抜ける日本酒の力強い風味は原酒ならでは。

「原酒」のおすすめの飲み方

これまで原酒を試したことがないという方必見!アルコール度数を抑えた、飲みやすいおすすめの飲み方を紹介します。もちろん日本酒好きな方も、新たな日本酒の楽しみ方を見つけるべく、挑戦してみてください。

①オン・ザ・ロック

原酒の特徴は、なんといっても割水を行わないことによるパワフルさ。しかし日本酒ビギナーにとっては、アルコール度数が高く日本酒特有のツンとしたアルコール感は、ややとっつきにくいものです。
そこでおすすめしたいのが、グラスに氷を入れて原酒を加えたオン・ザ・ロック。時間が経過するにつれて氷が溶け、原酒の特徴であるパワフルさが徐々に柔らかくなっていきます。アルコール度数も落ち着き、原酒らしい味わいはそのままに、とても飲みやすくなるでしょう。

②水割り

「日本酒に水を加えてもいいの?」という声が聞こえてきそうですが、正しく作れば飲みやすく味わいの変化を楽しめるおすすめの飲み方です。作り方は、原酒に水を加えるだけと至ってシンプル。原酒と水の分量を8:2で割るのがベストな方法です。
また、このとき使用する水は「軟水」がおすすめ。というのも、日本酒の原料である水は口当たり柔らかな軟水が多いため。身近な水道水も軟水ではありますが、塩素が加えられているので、水割りにはあまり向きません。市販されている一般的なミネラルウォーターを使用しましょう。

③カクテルベース

濃厚でまろやかな味わいが特徴の原酒は、カクテルベースとしても大活躍。原酒ならではの味わいを損なうことなく、日本酒ビギナーにも飲みやすく楽しいカクテルが完成します。
フレッシュなレモンやライムジュースと合わせれば爽やかな飲み口のカクテルに、コーヒーリキュールと合わせればビターで大人な味わいのカクテルのできあがり。お好みでフルーツを加えると、より華やかで楽しいカクテルになるでしょう。

原酒で飲める「久保田」

原酒について理解したところで、原酒で飲める「久保田」を紹介します。製造方法が異なる原酒の場合、飲み比べもおすすめです。
※こちらの記事内で紹介した商品の価格は2023年1月18日現在のものです。

久保田 千寿 吟醸生原酒

久保田 千寿 吟醸生原酒

最も酒造りに適している12月から1月に仕込む「久保田 千寿 吟醸生原酒」は、毎年1月の限定出荷。冬だけにしか飲めない「久保田 千寿」の生原酒です。
搾りたてらしいフレッシュさと、原酒らしいパワフルで濃厚な味わい、そして力強い香りが特長で、「久保田 千寿」のキレや飲みやすさも健在です。さっぱりとした料理でもコクのある料理でも、冬の味覚におすすめの1本です。
久保田 千寿 吟醸生原酒
1,830ml    3,318円(税込3,649円)
720ml    1,497円(税込1,646円)
※2023年1月18日より出荷開始

商品詳細・販売店一覧を見る

朝日酒造オンラインショップで購入する

久保田 千寿 秋あがり

久保田 千寿 秋あがり

「久保田 千寿  秋あがり」は、毎年9月の限定出荷。冬に仕込んだ「久保田 千寿」の原酒を秋までじっくり熟成させ、すっきりとまろやかな味わいに仕上げた秋限定の日本酒です。
冷やすと、「久保田 千寿」ならではのキレとギュッと凝縮した米の旨味を楽しめる1本。原酒らしい濃厚でパワフルな味わいをそのまま楽しむのはもちろん、秋に旬を迎える茄子やさつまいもなどの野菜や、秋鮭をはじめとした上品な旨味のある魚介類や肉類とも相性のよいお酒です。
久保田 千寿 秋あがり
720ml    1,547円(税込1,701円)
※9月限定出荷

商品詳細・販売店一覧を見る

朝日酒造オンラインショップで購入する

久保田 萬寿 無濾過生原酒

久保田 萬寿 無濾過生原酒

「久保田 萬寿 無濾過生原酒」は、毎年2月の限定出荷。寒造りで造られた、冬限定の「久保田 萬寿」の無濾過生原酒です。
無濾過生原酒ならではのほのかな黄金色の見た目と芳醇な香りで、濃厚で深い味わいをもちながらも、柔らかくなめらかな口当たりが特長です。素朴で、上質な搾りたての味わいのため、寿司、天ぷら、懐石などの和食と相性のよいお酒です。
久保田 萬寿 無濾過生原酒
1,830ml    10,568円(税込11,624円)
720ml    5,267円(税込5,793円)
※2023年2月16日より出荷開始

商品詳細・販売店一覧を見る

朝日酒造オンラインショップで購入する

原酒ならではのパワフルさを楽しもう

濃厚でまろやか、かつパワフルな味わいを楽しめる原酒。最初はやや飲みにくいですが、自分に合った飲み方を模索するうちに、原酒のトリコになってしまうかもしれません。原酒ならではのパワフルさを、あなたも堪能してみませんか?

コメント