奄美の“マングース”根絶へ 精鋭部隊「バスターズ」奮闘も…新脅威「ノネコ」出現

image

image

image

image

image

image

鹿児島県の奄美大島に生息する絶滅危惧種「アマミノクロウサギ」。原因の一つでもある外来生物「マングース」について、43年の時を経て根絶宣言できる見通しが立った。そこには、島の精鋭部隊「マングースバスターズ」の存在があった。
■マングース根絶へ…「バスターズ」結成
鹿児島県と沖縄本島の間に位置し、世界自然遺産に登録されている「奄美大島」。希少な動植物が生息していることから、「東洋のガラパゴス」とも呼ばれている。
そんな奄美大島の生態系を長年脅かしてきた外来生物「マングース」の根絶が目前に迫っている。
そもそも「マングース」がこの島に持ち込まれたのは、住民たちを危険から守るためだった。
最悪の場合、死に至るほど強力な毒を持つ「ハブ」。毎年数十人が襲われるなど、住民たちを悩ませていた。
そこで1979年、ハブの“天敵”として、およそ30匹のマングースが島に放たれた。
しかし、ハブの個体数は一向に減らなかった。
それもそのはず、ハブは夜行性なのに対し、マングースが行動するのは昼間。相まみえることがほとんどないからだ。
マングースは島に放たれて以降、生息域を拡大。2000年ごろには、推定で最大1万匹にまで増えた。
環境省沖縄奄美自然環境事務所の阿部愼太郎所長は、マングースの急増により島の生態系が変わっていったと話す。
阿部所長:「マングースがいる所で、どんどん生き物がいなくなるのが実感として分かるんですよね」
特に深刻だったのが、国の特別天然記念物に指定されている「アマミノクロウサギ」への被害だ。絶滅の危機に瀕してしまうほど減少してしまった。
この状況を打開しようと、島の自然保護管理事務所が立ち上がった。
■3万個の罠設置…“4年間”姿確認されず
阿部所長:「雨の日も、夏の暑い日も山に行って、罠の点検をするのがバスターズなんです」
2005年、島の精鋭12人による「マングースバスターズ」が結成された。彼らの活躍により現在、根絶目前にまで迫っているマングース。どのようにして駆除したのか?
彼らは、まず島中に罠を仕掛けた。その数、およそ3万個。さらに、探索犬を導入。探索犬は、においなどでマングースを探すことはもちろん、マングースのフンなどを探し、分布や生息域をあぶり出す役割も担った。
こうした活動により、マングースの数は減少。2018年度に1匹捕獲されたのを最後に、4年間、島でマングースの姿は確認されていない。
その代わりに姿を現すようになったのが「アマミノクロウサギ」などの希少な動物たちだ。
阿部所長:「もう本当に本当に、なんか全然違いますよね。あの生き物たちが回復できるんだと、びっくりしてます」
本来あるべき生態系に戻りつつあった奄美大島だが、今、マングースに変わる新たな脅威が希少動物たちを苦しめている。
■根絶目前に…新たな脅威「ノネコ」出現
マングースの根絶が近付くなか、国の天然記念物を襲う新たな脅威が出てきている。
ハブの駆除目的で人間の手で持ち込まれたマングースだったが、ハブを退治せず、「アマミノクロウサギ」などを捕食するようになったため、人間によって駆除が始まった。
そしてここ4年、マングースの姿が見られなくなり、ようやく来年度にも根絶宣言ができる見通しとなったが、ここ最近、奄美大島の山の中で多く確認されるようになった別の動物がいる。
それが「ノネコ」。このノネコがアマミノクロウサギを捕食してしまうため、懸念が続いてしまっている。
■増える「ノネコ」…2018年から奄美市が対策
奄美大島自然保護ガイドブックによると、「ノネコ」は、人間に飼われていた猫が捨てられて「野良猫」となり、その「野良猫」が人里離れた山に入り野生化した猫のことをいう。
奄美大島にはノネコが600匹から1200匹生息すると推定され、マングースがいなくなることで餌(えさ)が増え、さらにその数が増えることが予想されている。
事態を重く見た奄美市はノネコ対策を進めていて、2018年から管理計画を始め、飼い猫の屋内飼育の徹底や野良猫の去勢を推進するなど、ノネコの発生を抑制する対策を取っている。
また、ノネコを保護する観点から、希望者に譲渡する活動も進めていて、2021年3月末時点で、市内で捕獲されたノネコ193匹のほとんどが譲渡されている。
環境省沖縄奄美自然環境事務所の阿部所長は、「猫を飼うなら責任を持たないといけない。それはどの場所で住んでいる人にも言えることだが、世界遺産の島に住んでいる人たちは、なおさら猫を捨てることによって生態系を乱す大きな罪につながることを自覚してほしい」と、ノネコの発生を防ぐには飼い主の意識改革が必要だと話す。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年10月17日放送分より)

コメント