【奄美大島だから生まれた名品たち】 大島紬など、自然と伝統を未来に繋ぐ 奄美固有の物作りを感じさせる4軒

Kagoshimaその土地にあるもの、その地に生きるものを大切にする物作りの奥深さは、海という境界線を持つ離島でこそ、より鮮明になるかもしれない。

奄美大島には、島の自然を守り、生かす、未来に繋がる物作りが息づいている。

そんな、自然を慈しみ、伝統の先を見つめる奄美大島の作り手が営むショップ4軒をご紹介。


機織り技術を未来へ繫げる奄美布という新発想

◆はじめ商事[名瀬有屋町]


元の着物の柄を忠実に映し出す奄美布。

1970年代には島の就労人口の5分の1が携わっていたという本場大島紬。


大学時代に機織りを習得したという元さん。

「今の生産量は最盛期の約1%。高い技術をもつ機織り職人は高齢で、後継者も少ない」と自身も締めの伝統工芸師であり、大島紬の製造卸業を継ぐ元 允謙さんは言う。


裁断した古い大島紬を緯糸にし、新たに織り直すことで誕生する奄美布。

芸術工学を学び、京都の呉服問屋に勤め、着物離れの現状を知る元さんは、同じ材料と道具で別の物を作ることに思い至る。

それが「奄美布」だ。古い着物を細く裁断したものを緯糸に織る。
経糸の素材により風合いは自由自在。織り上がる生地の使い道は無限大だ。


裁断した古い着物(右上)を糸として織り上げた、色も様々な奄美布。

あらゆる素材に応用可能な同製法に刺激を受けるブランドも現れている。
職人を生かし、未来へ紡ぐ新発想である。


図柄部分の糸が染まらないように締め機でくくる絣締めは、大島紬ならではの技。

はじめ商事

所在地 鹿児島県奄美市名瀬有屋町30-1
電話番号 0997-52-1741
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
https://hajimeshoji.com/

伝統を俯瞰して気づいた、すべての源、自然への感謝

◆金井工芸[龍郷町]


染工房の3代目、金井志人さんの元には多くの若いスタッフが集う。

大島紬生産の中心地、島北部でも染屋さんの多い水の豊かな龍郷で工房を営む金井志人さんは「奄美の中心は自然、人里がアウェイ」と笑う。


車輪梅をチップにし、17~18時間煮出して染料を作る。

車輪梅ほか、染め用の草木も自生するこの地で、近年アパレルの草木染や、内装用木材の泥染めなど、新たな染色に果敢に取り組み注目を集める。


抽出後のチップは次回の燃料に、灰はあくまきなどに利用。

 
「多彩な文化が混合し、独自の文化が築けたのは、その根底に島の自然があってこそ」

基幹産業として一時代を築いた本場大島紬も、1,300年の奄美の織物史のなかの一過程。

 
藍染の作業。ほかにも、月桃、椎木、福木ほか、島の植物を使う草木染めの探求は限りない。

 
次世代に残したいのは「モノよりコト」と言う。伝統産業のモノよりも、伝承すべきはコト。

島の営みを育む、かけがえのない自然環境を未来に繫ぎたいのだと。


染め後の糸を干す。

金井工芸

所在地 鹿児島県大島郡龍郷町戸口2205-1
電話番号 0997-62-3428
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜
http://www.kanaikougei.com/

眺めるほどに愛着が増す木の個性に寄り添う木工品

◆woodworks CUE(ウッドワークス キュウ)[名瀬]


木材と作品が同居する小さな工房兼ショップ。

風の前や畑の整備などで伐採された島の木材をもらい受け、豊かな表情を湛える木工作品に蘇らせる今田智幸さん。


左から、泥染め、ナチュラル、焼きと、加工の異なる作品3種。

「東京から戻り、木工を始めようと材料を買おうとしたら、島に木を売る店がなかったから」

 
夏の素肌に映えるナチュラルなバングルなど。各3,000円。

 
確かに島はヒトツバ(イヌマキ)、テーチギ(車輪梅)などが繁茂する木々の楽園。
こうして集まる木に向き合うことでそれぞれの個性が作品の最終形を導き出す。

左:センダンを使った脚付きの小物入れ 9,000円。コマ 各1,000円。
右:作品を裏返せば、底部の脚も木材からの削り出し。

 
木目はもとより節や割れ目、樹脂の染みを造形に生かした品は唯一無二。
手に取り、眺めるほどに愛着が増す。


木の持ち味を生かしたナチュラルな造形は使い方も自由。

 
奄美大島の大地が生み出す泥染や焼きを施す品も多数。島の恵みが形になった一期一会の逸品に会いに行こう。


のどかな環境にあるショップ脇で自家菜園を趣味で楽しむ今田さん。

woodworks CUE(ウッドワークス キュウ)

所在地 鹿児島県奄美市名瀬和光町25-7
電話番号 090-7455-4395
営業時間 12:00~18:00
定休日 不定休
https://www.instagram.com/woodworks.cue/

恐れとともに神聖視されるハブから学ぶ自然保護

◆原ハブ屋(名瀬店)[名瀬]


子どもも大人も楽しめる興味深いオリジナル商品を揃える店内。

島の生態系の頂点に立つ毒ヘビ、ハブ。山に生息するが、生活圏との境に現れたら捕獲し、市が血清製造に役立てた後に殺処分する。


厄除け効果を発揮する(?) ハブの脊椎のリング 2,200円~。

 
古くから恐れながらも魔除け厄除けとして敬うハブを理解することから共生や自然保護に繫げようとハブ商品を企画製造するのが、原ハブ屋。


ハブ本皮を使用するコインケース 3,300円~。

 
捕獲されたハブのエキスは強壮に、オイルは天然の万能塗り薬に、革製品にと余すところなく生かされる。


「切り傷、水虫、火傷、痔に」と銘打つ奄美大島の万能オイル。ハブ油 1,100円。

 
お守りカードや自然保護を喚起するカードゲームなど、ユーモア溢れる商品も多彩。

 
中心地の名瀬店。笠利町にハブショーも開催する本店も。

原ハブ屋(名瀬店)

所在地 鹿児島県奄美市名瀬末広町1-16
電話番号 0997-63-1826
営業時間 9:30~19:00
定休日 不定休
https://harahabuya.com/

コメント